プラグイン(Rinker)がうまく動かなくなったのでワードプレスのバージョンアップをしてみたら「このサイトで重大なエラーが発生しました。」と表示されてダッシュボードが開けなくなりました。
このエラー画面が出る理由は色々あるみたいですが、今回はPHPのバージョンが古い事が原因のようでした。
PHPのバージョンアップをしたら治ったので忘れないようにメモ。
この記事の内容(クリックで移動)
PHPバージョンアップの手順
レンタルサーバーカラフルボックス
使用テーマ「SANGO(PORIPU)」
①エラーが発生すると自動メールが届く
メールに記載されたURLからダッシュボードにアクセスできます。(リカバリーモード)

②エラーの原因を確認する
「ツール」>「サイトヘルス」の確認
他、ブラウザのキャッシュ削除やプラグインを無効化するなど・・



PHPのバージョンが古すぎでした。
③cPanelにログインする

④「ソフトウェア」>「MultiPHP マネージャー」

⑤新しいバージョンを選択する
①対象のドメインにチェックを入れる
②変更したいバージョンを選択>「適用」

設定完了メッセージが表示されたら完了。
⑥リカバリーモードを終了する

ログアウトするか、ダッシュボードのトップ画面から終了できます。
その他の原因
キャッシュ
エラーが出たら、まずはブラウザのキャッシュを削除してみましょう。
キャッシュプラグインを使用している場合は、プラグイン内でキャッシュを削除&プラグインを無効化
ワードプレスのバージョンアップ
ワードプレスのバージョンアップでエラーが出た場合もブラウザのキャッシュを削除してみましょう。
それでもダメな場合は元のバージョンにダウングレードします。(プラグインかFTPで手動操作)
プラグインのインストールや更新
どのプラグインが原因か分からない場合は、全て無効化にした後に1つずつ有効化して確認する。
テーマの更新
別のテーマを有効化してエラーが治った場合はテーマの更新が原因だと思われます。
もう一度同じテーマをインストールし直すか、相性が悪いプラグインがないか調べてみましょう。
※テーマをインストールし直す場合は必ずバックアップを取りましょう。
バックアップから元の状態に復元する
- レンタルサーバーのバックアップ機能
- プラグイン
レンタルサーバーのバックアップ機能が簡単!
昔、ブログを触っていたらサイトのデザインが崩れてしまいました。
どうにか元に戻そうとしてさらに悪化。ついにはブログが表示されなくなってしまいました・・(何が原因だったのか不明)
私が利用しているレンタルサーバー、「カラフルボックス」 は自動バックアップ機能が標準搭載されているのでそれを利用して復元しようとしましたが初心者過ぎてそれすら出来ず。
ダメ元でカラフルボックスに問い合わせてみたら・・

なんと復元作業までして頂けました。
無事ブログ復活。(ありがとうございました!)

レンタルサーバーのバックアップ機能は、専門知識が必要無いので初心者でも簡単に行うことができます。
まとめ
- 自動メールのURLからダッシュボードにログインできる(リカバリーモード)
- PHPのバージョンアップ以外の対処法はキャッシュ削除、ワードプレスのダウングレード、プラグインの無効化、テーマの再インストールなど
- 最終手段はバックアップデータの復元

もしものためにバックアップは必ず取っておきましょう。
プラグインでも可能ですがレンタルサーバーのバックアップ機能の方が簡単にできます。